7.17

THU

2025

7.17

THU

2025

  • 特集
    特集
  • 連載
    連載
  • 今いる場所から
    ハンケイ500m
    今いる場所からハンケイ500m
  • ABOUT
    ABOUT
  • 最新号
    バックナンバー
    最新号バックナンバー
  • お知らせ
    お知らせ
  • お問い合わせ
    お問い合わせ
  • サウンドロゴ
    サウンドロゴ
  • 編集部
    編集部
  • ハンケイ500m
    セレクション
    ハンケイ500m<br>セレクション

# キーワードから
探す

  • 学生

  • 建築

  • スポーツ

  • アート

  • イタリアン

  • 癒し

  • 演劇

  • お酒

  • お茶

  • お土産

  • 思い出

  • 音楽

  • 海外

  • 家業

  • 観光

  • 喫茶・カフェ

  • 着物・浴衣

  • ギャラリー

  • グルメ

  • 継承

  • 競技

  • 京都人

  • 京都めぐり

  • コミュニティ

  • 雑誌

  • 自然

  • 職人

  • 神社仏閣

  • スイーツ

  • 体験

  • 旅

  • 多目的

  • 転職

  • 伝統工芸

  • 仲間

  • バー

  • ヘルシー

  • ものづくり

  • 洋食

  • ランチ

  • 歴史

  • レジャー

  • 和食

バス停から探す

  • 北野中学前

  • 木辻南町

  • 西大手筋

  • 西ノ京円町(JR円町駅)

  • 木辻南町

  • 一乗寺高槻町

  • 河原町八条

  • 国際会館駅前

  • 葛野大路高辻

  • 千本三条・朱雀立命館前

  • 七条千本

  • 烏丸松原

  • 岡崎神社前

  • 東山七条

  • 蚕ノ社

  • 広沢池・沸大広沢校前

  • 知恩院前

  • 高野

  • 一乗寺北大丸町

  • 宝ヶ池

  • 七条河原町

  • 烏丸七条

  • 島原口

  • 西本願寺前

  • 堀川五条

  • 鈴虫寺・苔寺道

  • 植物園北門前

  • 上堀川

  • 猿田彦橋

  • 牛若

  • 今熊野

  • わら天神前

  • 南禅寺・疏水記念館・動物園東門前

  • 岩倉三宅町

  • 堀川中立売

  • 荒神橋

  • 七条壬生川

  • 知恩院三門前

  • 神宮道

  • 松ヶ崎大黒天

  • 上高野

  • 北野白梅町

  • 今出川

  • 新林センター前

  • 峰ヶ堂町三丁目

  • 桂駅西口

  • 桂駅東口

  • 七条堀川

  • 吉祥院天満宮前

  • 車折神社前

  • 等持院南町

  • 岡崎公園動物園前

  • 鞍馬口

  • 山科

  • 堀川三条

  • 妙心寺北門前

  • 山越

  • 平岡八幡前

  • 衣笠校前

  • 岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前

  • 府立医大病院前

  • 深泥池

  • 東福寺道

  • 東福寺

  • 四条大宮

  • 七条大宮・京都水族館前

  • 松尾橋

  • 松尾大社前

  • 岡崎公園

  • 修学院道

  • 三条春日

  • 百万遍

  • 熊野神社前

  • 野々宮

  • 千本丸太町

  • 玄琢

  • 鷹峯源光庵前

  • 清水道

  • 二条城前

  • 嵯峨釈迦堂前

  • 福王子

  • 高雄

  • 栂ノ尾

  • 双ヶ丘

  • 上賀茂神社前

  • 堀川今出川

  • 壬生寺道

  • 地下鉄九条駅前(大石橋)

  • 羅城門

  • 博物館三十三間堂前

  • 御香宮前

  • 岩倉大鷲町

  • 東山二条・岡崎公園口

  • 千本今出川

  • 竹田駅東口

  • 稲荷大社前

  • 七条京阪前

  • 千本旧二条

  • 河原町三条

  • 北大路バスターミナル

  • 糺ノ森

  • 西大路四条

  • 烏丸三条

  • 堀川下立売

  • 今宮神社前

  • 佛教大学前

  • 西京極

  • 丸太町七本松

  • 京都リサーチパーク前

  • 五条高倉

  • 東山三条

  • 東山駅

  • 嵐山

  • 太秦天神川駅前

  • 山越中町

  • 四条堀川

  • 堀川蛸薬師

  • 四条高倉

  • 中ノ橋五条

  • 銀閣寺道

  • 河原町今出川

  • 一乗寺下り松町

  • 一乗寺木ノ本町

  • 七本松出水

  • 七条御前通

  • 上七軒

  • 上賀茂豊田町

  • 下鳥田町

  • 中書島

  • 二条駅前

  • 五条京阪前

  • 五条壬生川

  • 京大正門前

  • 京大病院前

  • 京橋

  • 京都市役所前

  • 京都駅前

  • 今出川浄福寺

  • 出町柳駅前

  • 出雲路橋

  • 北大路駅前

  • 北山駅前

  • 北白川

  • 北白川小倉町

  • 北野天満宮前

  • 十条竹田街道

  • 千本中立売

  • 四条中学前

  • 四条中新道

  • 四条京阪前

  • 四条御前通

  • 四条河原町

  • 四条烏丸

  • 堀川丸太町

  • 堀川御池

  • 塩小路高倉・京都市立芸術大学前

  • 太秦開町

  • 大宮中立売

  • 天神公園前

  • 妙心寺前

  • 岡崎道

  • 岩倉大鷺町

  • 常磐野小学校前

  • 御室仁和寺

  • 新町御池

  • 日新電機前

  • 東寺東門前

  • 東山二条

  • 松ヶ崎駅前

  • 小松原児童公園前

  • 梅小路公園・京都鉄道博物館前

  • 樫原水築町

  • 河原町丸太町

  • 河原町正面

  • 河原町松原

  • 洛北高校前

  • 浄土寺

  • 烏丸今出川

  • 烏丸六条

  • 烏丸御池駅

  • 祇園

  • 神泉苑前

  • 立命館大学前

  • 船岡山

  • 裁判所前

  • 西ノ京円町

  • 西大路三条

  • 西院巽町

  • 近衛通

  • 錦林車庫前

  • 馬町

  • 高木町

  • 龍谷大学前

Official SNS

2024.08.18
  • CULTURE
  • FOOD
  • SOCIETY
  • ホーム
  • 記事一覧
  • 食べることについて…

QUESTION’s people

食べることについて、もっとみんなが考える時間が増えればいいな。

株式会社Q’s(キューズ)取締役 DAIDOKORO 店長
前原祐作

#コミュニティ  #体験

編集:  Lisu

連載:  イチオシ記事

ひと:  あかるい人、 アクティブな人

  • ポストする

  • シェアする

QUESTION’s people


京都信用金庫が運営する施設QUESTIONの8階にある、コミュニティキッチン「DAIDOKORO」。いったいどんな場なのだろうか?「DAIDOKORO」を率いる前原さんに話を聞いた。


コミュニティキッチンという言葉を初めて聞く人もいるだろう。地域・家族・会社、あらゆるコミュニティにおいて、食を通した豊かな交流が生まれる場だ。QUESTIONの開設と同じ2020年にコミュニティキッチン「DAIDOKORO」は始まった。

DAIDOKOROを運営するのは株式会社Q’sだ。Q’sの代表取締役は、QUESTIONの立ち上げに関わった株式会社ツナグムの田村篤史さん。Q’sの取締役には、京都信用金庫の理事長、老舗の八百屋、食べ物つき情報誌を発行したメンバーといった、ユニークな経歴の人物が並ぶ。

話を聞いた前原祐作さんはQ’sの取締役のうち最年少で、現在、京都大学に在学中だ。前原さんはDAIDOKOROの店長として、日々奮闘している。

地方都市の個性が、世界を多様でおもしろくする

前原さんがコミュニティキッチンに関心を持つようになったのは、自身が世界と日本の各地で見聞してきたものの影響が大きい。上記写真脇のブロフィールに書ききれないほど、精力的な活動を重ねてきた前原さん。カンボジアでの小学校建設、アイルランドへの留学、ヨーロッパでの放浪旅。そして、東日本大震災を経た宮城県・女川町(おながわちょう)を訪れた経験……。

「スペイン・バスク地方にあるサンセバスチャンは人口に対するミシュランの星の数が世界一になったことがある街です。どの都市にも個性があります。個性的な地方都市がたくさんあるほうが、世界は多様でおもしろくなる。そう感じたんです」。

前原さんは京都に戻って、あらためて「京都という地方都市」のもつ魅力に気づく。

「山、海、畑といった環境。調味料、日本酒、豆製品といった産品。なにより、京都で活躍されている素晴らしい料理人たち。これが京都の魅力だと気付きました」。

また同時に、海外にあるコミュニティキッチンの存在も知った。自宅でも飲食店でもない場所を、メンバーが共有する。利用者は食材を持ち込み、料理をして、仲間たちと作った料理やレシピをシェアして楽しんでいるのだ。

食という魅力をもつ京都にそんな場があればどんなにおもしろいだろう……。そんなふうに考えた前原さんにとって、DAIDOKOROの立ち上げに関わることは自然な流れだった。

「今夜、なにを食べよう」で食への関心を高める

DAIDOKOROは、キッチン付きの貸しスペースとして利用でき、料理教室や試食会、イベントなどに活用されている。目指すのは人をつなぐ場。だからこそ、前原さんはよりコミュニケーションが生まれやすい仕掛けづくりに尽力する。飲食物の持ち込みも、特別メニューの注文も相談可能だ。

「『参加者同士が一緒にキッチンに立ちたい』といった要望にも、企画から対応します。普段は真剣な表情で働いている経営者の方々も、懇親会のおいしいものの前では顔がほころぶんです」。

一緒に料理をして「おいしい!」と言いながら食べる。そんな体験から食材や料理に興味が生まれ、食に対する関心も高まる。

「食べることについて、もっとみんなが考える時間が増えればいいと思うのです。ちょっとでも考える時間が増えれば、飲食店や料理人、生産者や食文化への関心が生まれる。でも、大それたことじゃなくて、『今夜、なにを食べよう』といった、小さなことからでいい。食について考える人が多い都市に、文化が栄えていくと思います」。

「食」を核に、みんなが集い、ともに食べることで人がつながる。DAIDOKOROは京都で新しいコミュニケーションを生むための挑戦なのだ。

株式会社Q’s(キューズ)取締役 DAIDOKORO 店長
前原祐作(まえはらゆうさく)さん
PROFILE

兵庫県宝塚市生まれの26歳。京都大学教育学部に入学し、人力車の俥夫(しゃふ)として4年半、京都の魅力を伝える仕事をする。カンボジアに小学校を2校建設。アイルランド留学や宮城県女川町を訪れて地域経済・食に興味をもち、2020年DAIDOKOROの立ち上げから関わり現職。大学では哲学を専攻し、現在も大学在籍中。


毎月9日開催!
キッチン開放DAYで、第三の場所を実感!

食でいろいろな人が交じりあうコミュニティキッチン「DAIDOKORO」では、毎月9日(日曜日と重なる場合は8日)に無料開放を行っている。さっそく6月8日(土)に編集部も訪問した。「まるで公園のような感覚で、キッチンで遊んで、つながってほしい。自由に過ごしていってくださいね!」と前原さん。QUESTIONの8階は眺望も抜群。次の9日は、ぜひ気軽にのぞきにいってほしい。

みんなで梅しごと

和歌山の青梅で梅酒作り。瓶と焼酎、氷砂糖は持参。費用は梅の代金のみ。「こういう場所がほしかった!」と参加した主婦や若い女性たち。この先もキムチや味噌、アンチョビや栗の渋皮煮など月替わりで開催予定。

軒下青果店

京都で大正末期に創業した青果販売店「西喜商店」が展開する、無人の青果販売ブース。

美瑛町マルシェ

龍谷大学3年生がキッチンで腕をふるう出来立ての「美瑛豚ハンバーガー」。他に美瑛きなこ蜜や美瑛アスパラガスの試食も。

株式会社Q’s社員/コミュニティマネージャー
佐藤宇宙(さとうそら)さん
PROFILE

東京・八丈島出身の24歳。入社2年目。立命館大学大学院食マネジメント研究科2年(休学中)。アルバイトを経て入社。人や食材と出会うことで、人生の豊かさを実感する日々。料理・もてなし好きは民宿を経営する祖母譲り。

株式会社Q’s社員 CAFÉマネージャー/パティシエ
チョン長谷川(はせがわ)ジャスミンさん
PROFILE

北海道・小樽出身の22歳。立命館大学食マネジメント学部卒。高校時代に製菓、大学で経営管理を学び、今春新卒入社。1階カフェと8階DAIDOKOROの運営に携わる。「お客様からいろいろなことを教わって、日々充実です!」


QUESTION’s EVENT REPORT
『第3回 学防災 まなぼうさい』

5月26日、第3回となる「学防災(まなぼうさい)」がQUESTIONと京都市庁舎前広場で行われた。「楽しく防災に触れる」をコンセプトに、QUESTION1階では、被災で汚れた写真を洗浄する取り組みの紹介や、東日本大震災をきっかけに家族の笑顔を描く作家・小林憲明さんによる作品展が開催。4階では映画「生きる」の上映会、7階ではチャリティ歌声喫茶、京都教育大学吹奏楽部による演奏会が行われた。また、京都市庁舎前では、カードゲームを通じて防災について学ぶ子ども向けブースや、保存食の販売、地震体験車などさまざまなコンテンツで、一帯は終日大盛況だった。

QUESTION
TEL

075-585-4190 

ACCESS

京都市中京区河原町通御池下ル下丸屋町390-2

最寄りバス停

河原町御池

営業時間

19:00〜26:00

定休日

日・祝

WEB

https://question.kyoto-shinkin.co.jp

Sponsored by 京都信用金庫

※記載の情報は、取材当時のものです。

関連キーワード
  • イチオシ記事

  • コミュニティ

  • 体験

  • あかるい人

  • アクティブな人

同カテゴリーを含む記事
「お芝居は人間を探求すること。状況によって心理が変わるのがおもしろいんです」
CULTURE
「先輩のオモニの味を守ることが、やりたい店の姿だった」
FOOD
「商店街の寿司屋だからこそ、生き残ってこられたのかなと」
FOOD
「めちゃくちゃおいしいハンバーガーを作る牧師です」
FOOD
「ハンケイの学校」第1期生募集中!
CULTURE
「イラストレーター&ライター&バインダーを目指したい」
ART
大阪の会話の半分は優しさでできています。
CULTURE
学生文化も京都らしさ。その目線で旅してみてください。
CULTURE
「本は、人の手で作られる、贅沢なものです」
CULTURE
あの仲良し3人組がニューヨークで大騒動?!『Moonlight Club in NY』京都シネマで上映!
CULTURE
ランダム記事
vol.19 海水浴
LIFESTYLE
トマトソースを卵でとじる斬新なオリジナリティ。ツナとタラコが絶妙に合う! -episode 06- 四宮知之
FOOD
「特に口元が難しい。美人の女性に会うと、顔ばかりみてしまいます」
TRADITIONAL
「保育園の給食みたいな料理を作っています」
FOOD
トマトベースに梅の酸味がアクセント。フォークがとまらないツナトマトたらこ梅干し! -episode 04- 日詰千栄
FOOD
vol.08 大地のアンテナ
ART
「うちに来るお客さんには、かっこいい男でいて欲しい」
FASHION
第1話 質感、手ざわりのもてなし
ART
「人生を自分で切り拓いてきた人に、魅力を感じる」
FOOD
『ハンケイ500m』編集部おすすめ 京都ホテルランチ散歩
FOOD
約30年の時を経て、実現したコラボレーション。踊りと物質が織りなす舞台《彼岸より》映像上映会。
ART

#イチオシ記事 #アート #演劇 #クリエイティブな人 #ストイックな人

「カフェは、女の人に必要な居場所。カフェがないと、気持ちがリフレッシュできませんよね」
FOOD

#アクティブな人 #特集 #おもしろい人 #癒し #喫茶・カフェ #常磐野小学校前

「お芝居は人間を探求すること。状況によって心理が変わるのがおもしろいんです」
CULTURE

#特集 #演劇 #クリエイティブな人 #文化系の人 #高木町

「先輩のオモニの味を守ることが、やりたい店の姿だった」
FOOD

#特集 #アツい人 #西大手筋 #まじめな人 #グルメ #ランチ

「忘れ去られていくものを、止める努力が必要です」
FOOD

#特集 #アツい人 #西大手筋 #まじめな人 #やさしい人 #継承 #スイーツ #歴史 #京橋

「商店街の寿司屋だからこそ、生き残ってこられたのかなと」
FOOD

#特集 #西大手筋 #お土産 #ストイックな人 #まじめな人 #ランチ #和食

「めちゃくちゃおいしいハンバーガーを作る牧師です」
FOOD

#アクティブな人 #特集 #西大手筋 #喫茶・カフェ #グルメ

「味付けは『常の通り』を守ること」
FOOD

#特集 #西大手筋 #まじめな人 #やさしい人 #継承 #ランチ #和食

「ムール貝の並べ方にも向きがある。雑把はダメ」
FOOD

#あかるい人 #アクティブな人 #特集 #グルメ #職人 #銀閣寺道 #北白川

「自分とお客様は同じ感覚で、食べて安全なものを提供したいんです」
FOOD

#特集 #たのしい人 #やさしい人 #グルメ #京都人 #ヘルシー #上賀茂豊田町

記事一覧へ

Official SNS

  • ハンケイ500mについて

  • ハンケイ編集部

  • 最新号

  • バックナンバー

  • 今いる場所からハンケイ500m

  • サウンドロゴ

  • お知らせ

  • ハンケイ500mセレクション

  • 広告掲載・コンテンツ制作

  • おっちゃんとおばちゃん

  • ハンケイ5m

  • union.aについて

  • 配布場所

お問い合わせ

カテゴリー

  • ART
  • BEAUTY
  • CULTURE
  • EDUCATION
  • FASHION
  • FOOD
  • HEALTH
  • LIFESTYLE
  • MUSIC
  • SOCIETY
  • TRADITIONAL
  • キーワード一覧
  • バス停一覧

いろんな京都人

  • あかるい人
  • アクティブな人
  • アツい人
  • おしゃれな人
  • オタクな人
  • おもしろい人
  • かしこい人
  • かっこいい人
  • かわいい人
  • クールな人
  • クリエイティブな人
  • ストイックな人
  • たのしい人
  • まじめな人
  • やさしい人
  • 文化系の人
  • 体育会系の人

連載

  • 街角リレーエッセイ
  • 特集
  • イチオシ記事
  • 翼くんの1日券のススメ
  • ヤノベケンジの世界から語る現代アート
  • キム兄の京都人あるある
  • 井村美術館の館長コラム
  • SECOND HOUSE 思い出の一皿
  • 将棋のコマかい話
  • 北川一成のデザイン教本
  • 彩里 三輪くんの豊かな提案
  • 「スター食堂×木村祐一」100周年コラボプロジェクト

© 2025 union.a

プライバシーポリシー