6.22

SUN

2025

6.22

SUN

2025

  • 特集
    特集
  • 連載
    連載
  • 今いる場所から
    ハンケイ500m
    今いる場所からハンケイ500m
  • ABOUT
    ABOUT
  • 最新号
    バックナンバー
    最新号バックナンバー
  • お知らせ
    お知らせ
  • お問い合わせ
    お問い合わせ
  • サウンドロゴ
    サウンドロゴ
  • 編集部
    編集部
  • ハンケイ500m
    セレクション
    ハンケイ500m<br>セレクション

# キーワードから
探す

  • 学生

  • 建築

  • スポーツ

  • アート

  • イタリアン

  • 癒し

  • 演劇

  • お酒

  • お茶

  • お土産

  • 思い出

  • 音楽

  • 海外

  • 家業

  • 観光

  • 喫茶・カフェ

  • 着物・浴衣

  • ギャラリー

  • グルメ

  • 継承

  • 競技

  • 京都人

  • 京都めぐり

  • コミュニティ

  • 雑誌

  • 自然

  • 職人

  • 神社仏閣

  • スイーツ

  • 体験

  • 旅

  • 多目的

  • 転職

  • 伝統工芸

  • 仲間

  • バー

  • ヘルシー

  • ものづくり

  • 洋食

  • ランチ

  • 歴史

  • レジャー

  • 和食

バス停から探す

  • 木辻南町

  • 西ノ京円町(JR円町駅)

  • 木辻南町

  • 一乗寺高槻町

  • 河原町八条

  • 国際会館駅前

  • 葛野大路高辻

  • 千本三条・朱雀立命館前

  • 七条千本

  • 烏丸松原

  • 岡崎神社前

  • 東山七条

  • 蚕ノ社

  • 広沢池・沸大広沢校前

  • 知恩院前

  • 高野

  • 一乗寺北大丸町

  • 宝ヶ池

  • 七条河原町

  • 烏丸七条

  • 島原口

  • 西本願寺前

  • 堀川五条

  • 鈴虫寺・苔寺道

  • 植物園北門前

  • 上堀川

  • 猿田彦橋

  • 牛若

  • 今熊野

  • わら天神前

  • 南禅寺・疏水記念館・動物園東門前

  • 岩倉三宅町

  • 堀川中立売

  • 荒神橋

  • 七条壬生川

  • 知恩院三門前

  • 神宮道

  • 松ヶ崎大黒天

  • 上高野

  • 北野白梅町

  • 今出川

  • 新林センター前

  • 峰ヶ堂町三丁目

  • 桂駅西口

  • 桂駅東口

  • 七条堀川

  • 吉祥院天満宮前

  • 車折神社前

  • 等持院南町

  • 岡崎公園動物園前

  • 鞍馬口

  • 山科

  • 堀川三条

  • 妙心寺北門前

  • 山越

  • 平岡八幡前

  • 衣笠校前

  • 岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前

  • 府立医大病院前

  • 深泥池

  • 東福寺道

  • 東福寺

  • 四条大宮

  • 七条大宮・京都水族館前

  • 松尾橋

  • 松尾大社前

  • 岡崎公園

  • 修学院道

  • 三条春日

  • 百万遍

  • 熊野神社前

  • 野々宮

  • 千本丸太町

  • 玄琢

  • 鷹峯源光庵前

  • 清水道

  • 二条城前

  • 嵯峨釈迦堂前

  • 福王子

  • 高雄

  • 栂ノ尾

  • 双ヶ丘

  • 上賀茂神社前

  • 堀川今出川

  • 壬生寺道

  • 地下鉄九条駅前(大石橋)

  • 羅城門

  • 博物館三十三間堂前

  • 御香宮前

  • 岩倉大鷲町

  • 東山二条・岡崎公園口

  • 千本今出川

  • 竹田駅東口

  • 稲荷大社前

  • 七条京阪前

  • 千本旧二条

  • 河原町三条

  • 北大路バスターミナル

  • 糺ノ森

  • 西大路四条

  • 烏丸三条

  • 堀川下立売

  • 今宮神社前

  • 佛教大学前

  • 西京極

  • 丸太町七本松

  • 京都リサーチパーク前

  • 五条高倉

  • 東山三条

  • 東山駅

  • 嵐山

  • 太秦天神川駅前

  • 山越中町

  • 四条堀川

  • 堀川蛸薬師

  • 四条高倉

  • 中ノ橋五条

  • 銀閣寺道

  • 河原町今出川

  • 一乗寺下り松町

  • 一乗寺木ノ本町

  • 七本松出水

  • 七条御前通

  • 上七軒

  • 上賀茂豊田町

  • 下鳥田町

  • 中書島

  • 二条駅前

  • 五条京阪前

  • 五条壬生川

  • 京大正門前

  • 京大病院前

  • 京都市役所前

  • 京都駅前

  • 今出川浄福寺

  • 出町柳駅前

  • 出雲路橋

  • 北大路駅前

  • 北山駅前

  • 北白川

  • 北白川小倉町

  • 北野天満宮前

  • 十条竹田街道

  • 千本中立売

  • 四条中学前

  • 四条中新道

  • 四条京阪前

  • 四条御前通

  • 四条河原町

  • 四条烏丸

  • 堀川丸太町

  • 堀川御池

  • 塩小路高倉・京都市立芸術大学前

  • 太秦開町

  • 大宮中立売

  • 天神公園前

  • 妙心寺前

  • 岡崎道

  • 岩倉大鷺町

  • 常磐野小学校前

  • 御室仁和寺

  • 新町御池

  • 日新電機前

  • 東寺東門前

  • 東山二条

  • 松ヶ崎駅前

  • 小松原児童公園前

  • 梅小路公園・京都鉄道博物館前

  • 河原町丸太町

  • 河原町正面

  • 河原町松原

  • 洛北高校前

  • 浄土寺

  • 烏丸今出川

  • 烏丸六条

  • 烏丸御池駅

  • 祇園

  • 神泉苑前

  • 立命館大学前

  • 船岡山

  • 裁判所前

  • 西ノ京円町

  • 西大路三条

  • 西院巽町

  • 近衛通

  • 錦林車庫前

  • 馬町

  • 高木町

  • 龍谷大学前

Official SNS

2024.09.10
  • CULTURE
  • LIFESTYLE
  • TRADITIONAL
  • ホーム
  • 記事一覧
  • 「誰かが作ったもの…

個性的な作品が並ぶ、店舗兼ギャラリー。

「誰かが作ったものを使うことは、 その人柄を生活に取り入れるということ」

北白川ちせ 作家
谷内亮太 / ノロマサコ / いのはらしほ / カクカメ

北白川小倉町

#アート  #ギャラリー  #ものづくり

編集:  うさこ、 すぴぴな、 たぬきち

連載:  特集

ひと:  おしゃれな人、 クールな人、 クリエイティブな人

  • ポストする

  • シェアする

「売りたい」の前に「作りたい」

個性の光るうつわや洋服、ジュエリーが目を引く、店舗兼ギャラリー。全国の作家による作品を紹介する「北白川ちせ」。編集部が取材に訪れたときは、翌日から開催される展示販売の設営中だった。

ちせを経営するのは、作家の谷内亮太さんノロマサコさん夫妻と、谷内さんの実妹のいのはらしほさんの3人だ。そして展示準備中の作家であるカクカメさんも一緒に、みんなで取材に応じてくれた。

自分たち以外の作り手を紹介
選ぶ基準は「人」

ちせを営む3人全員、京都の芸大出身。大学卒業後も自分たちの作品を「手づくり市」などで販売するなかで、「自分たちの作品を常設展示・販売できる場所が欲しい」という想いが大きくなっていった。

芸大に近く馴染みがある、並木道の北白川で店を探した。ボロボロだったクリーニング店跡を、プロの力も借りて自分たちで改装した。

ちせという場を作ったのには、展示・販売の他に、もうひとつの目的もあった。ものづくりをする同志たちとの交流だ。「自分たちが感銘を受けた作家の作品を紹介したい」。がまぐち作家、カクカメさんもそのひとりだ。開店時から毎年、ちせに作品を出し続けている。

しかし、世の中に作家はたくさんいる。どんな基準で作品を選んでいるのか? 

「いい作品を作っている方はたくさんいますけど……『人』ですかね」。

マサコさんはこう言葉を紡いだ。具体的には感覚が合い、作品が売れると自分のことのようにうれしく感じられる人だ。

「誰かの作ったものを使うことは、その人柄を生活に取り入れるということだと思うんです。」

単にものを売るのではなく、使うたびに作り手のことを思い出してうれしくなるような体験も一緒に渡したい。2007年の開店からコツコツと積み上げてきた、ちせの経営哲学だ。

鉱物の自然の形を生かした詩的なジュエリー。谷内亮太さんのブランド「TOKI no HATE」のイヤーカフ。
季節の果物にスパイスやフレッシュなハーブを加えたジャムで五感を刺激。並んでいる様子も絵になる「TORAJAM」はひと瓶900円~。

作家の表現の場であり、似た者同士が集まる「家」

ちせに置く作品選びの基準、そのひとつは「人柄」。そして、もうひとつの共通項があることがわかった。

「TORAJAM」ことジャム作家のいのはらさんは、ジャムという表現に魅了された。カラフルな果物を煮詰めると輝きを放つ。組み合わせで生まれる味わい。瓶詰めしたときの美しさ……。ちせでは、たくさん作ったジャムを販売している。

また、がまぐち愛が極まって作家になったカクカメさん、陶芸を経て現在はジュエリーを制作する谷内さん。彼らに共通するのは「売るために作る」のではなく、「作ったから売る」という順序だ。言うなれば、ちせに並ぶ商品は、作家の表現のひとつの形だ。売るためだけが目的ではないものづくりはとても健全で、編集長は心からうらやましいと思った。

ちせはアイヌ語で「家」を意味する。ここは、私たちの日常に潤いを与えてくれる表現者が集う家でもある。

京都に窯を構える陶芸家、すずきあきこさんの絵付け皿と豆人形。
展覧会は毎月開催。詳細はHPで確認を。
北白川ちせ
TEL

075-746-5331

ACCESS

京都市左京区北白川別当町28

最寄りバス停

北白川小倉町

営業時間

11時〜17時

定休日

月・火

※記載の情報は、取材当時のものです。

ハンケイ500m vol.80 掲載

関連キーワード
  • 特集

  • アート

  • ギャラリー

  • ものづくり

  • おしゃれな人

  • クールな人

  • クリエイティブな人

  • 北白川小倉町

同カテゴリーを含む記事
「イラストレーター&ライター&バインダーを目指したい」
ART
学生文化も京都らしさ。その目線で旅してみてください。
CULTURE
「本は、人の手で作られる、贅沢なものです」
CULTURE
あの仲良し3人組がニューヨークで大騒動?!『Moonlight Club in NY』京都シネマで上映!
CULTURE
「自分がまったく知らなかった本がどんどん集まってくるのがおもしろい」
CULTURE
「あえて本物の餌を使わず、針を水面に浮かせる。フライフィッシングは『矛盾の塊』です」
CULTURE
「芸者、愛人、不倫妻。こういう役が多いので10本中9本は殺されてます(笑)」
CULTURE
「自分の好きを見つけて、なにかを残せたら幸せなんじゃないかと思ったんです」
LIFESTYLE
「いい曲に出会うとイメージが湧く。70年経っても、ちっとも飽きません」
CULTURE
きのホ。京扇子づくりに行ってきました!
CULTURE
ランダム記事
彩りの里をつくる彩里(さいと) -半農半X編-
LIFESTYLE
vol.19 柿右衛門と今右衛門 世紀を超えて永遠のライバル
ART
vol.1 未来の廃墟から生まれた、ヤノベケンジの世界
ART
「目的をどれだけ多く人を笑顔にできるかにしたら、この仕事に行き着きました」
FOOD
「うちがもっと人気店になれたら、西新道錦会商店街にいい店が増える」
FOOD
第1話 質感、手ざわりのもてなし
ART
vol.05 アトムスーツ
ART
vol.14 五感の磨き方、感性の育て方を分かっている ヨーロッパのアートシーンに学ぶ
ART
vol.2 ヨーロッパで白熱する柿右衛門蒐集(かきえもんしゅうしゅう) 東洋磁器への熱望から誕生したマイセン窯
ART
vol.9 ジャポニズムに影響を与えた薩摩焼 パリを席捲した金襴手の精緻な東洋美
ART
「イラストレーター&ライター&バインダーを目指したい」
ART

#特集 #アート #かしこい人 #クリエイティブな人 #文化系の人 #体験 #南禅寺・疏水記念館・動物園東門前 #ものづくり

「携帯がない時代、酒場に行けば、世代を超えて人と会えた」
FOOD

#特集 #アツい人 #お酒 #かっこいい人 #継承 #職人 #四条京阪前

村上商事株式会社9番目のSS「橋立インターSS」がオープン!
SOCIETY

#イチオシ記事 #コミュニティ

「納得いかへんモンは出したくない。スープが悪いときは店閉めたくなる」
FOOD

#あかるい人 #木辻南町 #特集 #ストイックな人 #まじめな人 #グルメ

「どうしたら美味しくなるか、すべて食材が教えてくれます」
FOOD

#特集 #ストイックな人 #まじめな人 #グルメ #自然 #和食 #銀閣寺道 #浄土寺

「弱ってたときの自分が気軽に行ける店にしたいなって」
FOOD

#あかるい人 #特集 #おもしろい人 #癒し #海外 #喫茶・カフェ #グルメ #ヘルシー #二条駅前

「銀や銅は約1000年、金なら永遠。長持ちするのが金属の魅力です」
ART

#特集 #かっこいい人 #ストイックな人 #継承 #職人 #伝統工芸 #京都市役所前

学生文化も京都らしさ。その目線で旅してみてください。
CULTURE

#学生 #街角リレーエッセイ #思い出 #たのしい人 #やさしい人 #京都人

「メロディも音もすべて、突然空から湧いてきたようだった」
MUSIC

#特集 #おしゃれな人 #オタクな人 #かっこいい人 #音楽 #バー #百万遍 #京大正門前

「アジアンレストランに改名したことで好きな料理が作れるようになった」
FOOD

#特集 #かっこいい人 #ストイックな人 #グルメ #烏丸今出川

記事一覧へ

Official SNS

  • ハンケイ500mについて

  • ハンケイ編集部

  • 最新号

  • バックナンバー

  • 今いる場所からハンケイ500m

  • サウンドロゴ

  • お知らせ

  • ハンケイ500mセレクション

  • 広告掲載・コンテンツ制作

  • おっちゃんとおばちゃん

  • ハンケイ5m

  • union.aについて

  • 配布場所

お問い合わせ

カテゴリー

  • ART
  • BEAUTY
  • CULTURE
  • EDUCATION
  • FASHION
  • FOOD
  • HEALTH
  • LIFESTYLE
  • MUSIC
  • SOCIETY
  • TRADITIONAL
  • キーワード一覧
  • バス停一覧

いろんな京都人

  • あかるい人
  • アクティブな人
  • アツい人
  • おしゃれな人
  • オタクな人
  • おもしろい人
  • かしこい人
  • かっこいい人
  • かわいい人
  • クールな人
  • クリエイティブな人
  • ストイックな人
  • たのしい人
  • まじめな人
  • やさしい人
  • 文化系の人
  • 体育会系の人

連載

  • 街角リレーエッセイ
  • 特集
  • イチオシ記事
  • 翼くんの1日券のススメ
  • ヤノベケンジの世界から語る現代アート
  • キム兄の京都人あるある
  • 井村美術館の館長コラム
  • SECOND HOUSE 思い出の一皿
  • 将棋のコマかい話
  • 北川一成のデザイン教本
  • 彩里 三輪くんの豊かな提案
  • 「スター食堂×木村祐一」100周年コラボプロジェクト

© 2025 union.a

プライバシーポリシー