CHECK1
冬景色の大山崎山荘美術館。
山荘と同時代を生きた洋画家・松本竣介の作品展。
阪急大山崎駅から徒歩10分。山間の坂道をのぼった先にある、美しい建物が大山崎山荘美術館です。大正から昭和初期に建てられたイギリス風の山荘で、大阪の実業家・加賀正太郞が設計・監修。展覧会のたび、折々の景色を楽しめるのもこの館の魅力です。年始からは、1930~40年代に活躍した洋画家、松本竣介の展覧会が開催されます。13歳で病により聴覚を失い、17歳で上京し本格的に絵を学んだ松本竣介は、1935年二科展に初入選してから36歳で亡くなるまで、多数の作品を世に送り出しました。とくに都会風景を好んで描いたことで知られ、静謐で美しい作風に魅かれるファンが多いです。群馬県桐生市にある大川美術館の創設者・大川栄二も彼の作品に魅了され、収集を始めました。本展覧会では、大川美術館が所蔵する松本介のコレクションを中心に展示、期間中、大川美術館館長の田中涼氏による講演会や、閉館後の美術館喫茶室にてウイスキーセミナーなど魅力的なイベントも開催されます。詳細はホームページにて。
松本竣介 街と人一冴えた視線で描く一
【開催日時】
2025年1月4日(土)~4月6日(日)
【休館日】
会期中の月曜日、1月14日、2月25日
(ただし、1月13日、2月24日の祝日・休日、3月24日・31日は開館)
【入館料】
一般1,200円、高大生 500円、中学生以下無料。
障がい者手帳・ミライロIDをお持ちの方 300円※価格は全て税込
アサヒグループ大山崎山荘美術館
TEL
075-957-3123(総合案内)
ACCESS
京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3
最寄り駅
「JR山﨑駅」「販急大山崎駅」「JR山崎駅」
「阪急大山崎駅」から無料送迎バスあり
営業時間
10時~17時(入間は16時半まで)
定休日
月(祝日の場合は翌火曜)、年末年始
sponsored by アサヒビール大山崎山荘美術館
CHECK2
カリブ生まれの不思議な楽器「スティールパン」を
使ったライブ&ワークショップが開催!
カリブ海に浮かぶ島国、トリニダード・トバゴ共和国で誕生した不思議な楽器「スティールパン」、この楽器から生まれる透明で繊細な音色は、ディズニー映画「リトルマーメイド」の劇中歌、「アンダー・ザ・シー」でもおなじみです。イベントでは、スティールパンの紹介や演奏体験のワークショップのほか、全員での合奏も。スティールパン・ギター・ドラムによる3人編成のバンドと一緒に、南国サウンドを味わい尽くすことができます。大人も子供も楽しめる、1日限りの音楽イベントです!
RITSプラス スティールパンと遊ぼう!村治進ライブ&ワークショップ
【開催日時】
2025年2月16日(日)開場10:30/開演11:00/終演予定12:10
【会場】
立命館小学校体育館
【入場料】
(全席自由):大人(中学生以上)2,000円/子ども(0歳~小学6年生)1,000円
※大人の方と一緒にご参加ください
チケット購入はこちら
【出演】
村治進(スティールパン)、田島蕯(ギター)、平関考賀(ドラム)
【主催】
立命館小学校 EARTH事務用
【協力】
Style KYOTO