6.22

SUN

2025

6.22

SUN

2025

  • 特集
    特集
  • 連載
    連載
  • 今いる場所から
    ハンケイ500m
    今いる場所からハンケイ500m
  • ABOUT
    ABOUT
  • 最新号
    バックナンバー
    最新号バックナンバー
  • お知らせ
    お知らせ
  • お問い合わせ
    お問い合わせ
  • サウンドロゴ
    サウンドロゴ
  • 編集部
    編集部
  • ハンケイ500m
    セレクション
    ハンケイ500m<br>セレクション

# キーワードから
探す

  • 学生

  • 建築

  • スポーツ

  • アート

  • イタリアン

  • 癒し

  • 演劇

  • お酒

  • お茶

  • お土産

  • 思い出

  • 音楽

  • 海外

  • 家業

  • 観光

  • 喫茶・カフェ

  • 着物・浴衣

  • ギャラリー

  • グルメ

  • 継承

  • 競技

  • 京都人

  • 京都めぐり

  • コミュニティ

  • 雑誌

  • 自然

  • 職人

  • 神社仏閣

  • スイーツ

  • 体験

  • 旅

  • 多目的

  • 転職

  • 伝統工芸

  • 仲間

  • バー

  • ヘルシー

  • ものづくり

  • 洋食

  • ランチ

  • 歴史

  • レジャー

  • 和食

バス停から探す

  • 木辻南町

  • 西ノ京円町(JR円町駅)

  • 木辻南町

  • 一乗寺高槻町

  • 河原町八条

  • 国際会館駅前

  • 葛野大路高辻

  • 千本三条・朱雀立命館前

  • 七条千本

  • 烏丸松原

  • 岡崎神社前

  • 東山七条

  • 蚕ノ社

  • 広沢池・沸大広沢校前

  • 知恩院前

  • 高野

  • 一乗寺北大丸町

  • 宝ヶ池

  • 七条河原町

  • 烏丸七条

  • 島原口

  • 西本願寺前

  • 堀川五条

  • 鈴虫寺・苔寺道

  • 植物園北門前

  • 上堀川

  • 猿田彦橋

  • 牛若

  • 今熊野

  • わら天神前

  • 南禅寺・疏水記念館・動物園東門前

  • 岩倉三宅町

  • 堀川中立売

  • 荒神橋

  • 七条壬生川

  • 知恩院三門前

  • 神宮道

  • 松ヶ崎大黒天

  • 上高野

  • 北野白梅町

  • 今出川

  • 新林センター前

  • 峰ヶ堂町三丁目

  • 桂駅西口

  • 桂駅東口

  • 七条堀川

  • 吉祥院天満宮前

  • 車折神社前

  • 等持院南町

  • 岡崎公園動物園前

  • 鞍馬口

  • 山科

  • 堀川三条

  • 妙心寺北門前

  • 山越

  • 平岡八幡前

  • 衣笠校前

  • 岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前

  • 府立医大病院前

  • 深泥池

  • 東福寺道

  • 東福寺

  • 四条大宮

  • 七条大宮・京都水族館前

  • 松尾橋

  • 松尾大社前

  • 岡崎公園

  • 修学院道

  • 三条春日

  • 百万遍

  • 熊野神社前

  • 野々宮

  • 千本丸太町

  • 玄琢

  • 鷹峯源光庵前

  • 清水道

  • 二条城前

  • 嵯峨釈迦堂前

  • 福王子

  • 高雄

  • 栂ノ尾

  • 双ヶ丘

  • 上賀茂神社前

  • 堀川今出川

  • 壬生寺道

  • 地下鉄九条駅前(大石橋)

  • 羅城門

  • 博物館三十三間堂前

  • 御香宮前

  • 岩倉大鷲町

  • 東山二条・岡崎公園口

  • 千本今出川

  • 竹田駅東口

  • 稲荷大社前

  • 七条京阪前

  • 千本旧二条

  • 河原町三条

  • 北大路バスターミナル

  • 糺ノ森

  • 西大路四条

  • 烏丸三条

  • 堀川下立売

  • 今宮神社前

  • 佛教大学前

  • 西京極

  • 丸太町七本松

  • 京都リサーチパーク前

  • 五条高倉

  • 東山三条

  • 東山駅

  • 嵐山

  • 太秦天神川駅前

  • 山越中町

  • 四条堀川

  • 堀川蛸薬師

  • 四条高倉

  • 中ノ橋五条

  • 銀閣寺道

  • 河原町今出川

  • 一乗寺下り松町

  • 一乗寺木ノ本町

  • 七本松出水

  • 七条御前通

  • 上七軒

  • 上賀茂豊田町

  • 下鳥田町

  • 中書島

  • 二条駅前

  • 五条京阪前

  • 五条壬生川

  • 京大正門前

  • 京大病院前

  • 京都市役所前

  • 京都駅前

  • 今出川浄福寺

  • 出町柳駅前

  • 出雲路橋

  • 北大路駅前

  • 北山駅前

  • 北白川

  • 北白川小倉町

  • 北野天満宮前

  • 十条竹田街道

  • 千本中立売

  • 四条中学前

  • 四条中新道

  • 四条京阪前

  • 四条御前通

  • 四条河原町

  • 四条烏丸

  • 堀川丸太町

  • 堀川御池

  • 塩小路高倉・京都市立芸術大学前

  • 太秦開町

  • 大宮中立売

  • 天神公園前

  • 妙心寺前

  • 岡崎道

  • 岩倉大鷺町

  • 常磐野小学校前

  • 御室仁和寺

  • 新町御池

  • 日新電機前

  • 東寺東門前

  • 東山二条

  • 松ヶ崎駅前

  • 小松原児童公園前

  • 梅小路公園・京都鉄道博物館前

  • 河原町丸太町

  • 河原町正面

  • 河原町松原

  • 洛北高校前

  • 浄土寺

  • 烏丸今出川

  • 烏丸六条

  • 烏丸御池駅

  • 祇園

  • 神泉苑前

  • 立命館大学前

  • 船岡山

  • 裁判所前

  • 西ノ京円町

  • 西大路三条

  • 西院巽町

  • 近衛通

  • 錦林車庫前

  • 馬町

  • 高木町

  • 龍谷大学前

Official SNS

2025.05.12
  • CULTURE
  • LIFESTYLE
  • ホーム
  • 記事一覧
  • 「本は、人の手で作…

3つの店舗が集まって経営する古書店。

「本は、人の手で作られる、贅沢なものです」

町家古本はんのき 古書ダンデライオン 店主
中村 明裕

七本松出水

#継承  #コミュニティ  #雑誌

編集:  うさこ、 すぴぴな、 たぬきち

連載:  特集

ひと:  ストイックな人、 文化系の人

  • ポストする

  • シェアする

古い本を次の人に渡す仕事

西陣の、車も通らない細い路地に、「町家古本はんのき」はある。3つの古書店が共同経営するという他に見ないスタイル。店舗は文学や演劇・映画に強い「空き瓶Books」、ミステリーや日本文学を揃える「〇〇’s Den Books」。そして2016年にはんのきが始まったときからの古株が、「古書ダンデライオン」。

「ダンデライオンが強いのは人文・哲学系です」と話すのは店主の中村明裕さん。重鎮揃いの業界で、41歳の若さながら京都府古書籍商業協同組合の機関誌部長を務める。中村さんは気さくな笑顔を見せるが、横顔にはわずかな気難しさを湛(たた)えて、古書の主の風格が静かに漂う。

撮影の日に見つけた古書は、ドアノー写真集『パリ遊歩1932-1982』、田辺聖子監修の『復刻版ひまわり』、おもちゃ博物館『子供服と子供衣装』。

大学時代に哲学を学び

お茶屋を経て古本の道へ

中村さんは1981年福岡生まれ。読書好きの子供だった。「九州から出たい」と同志社大学文学部に進学、哲学倫理を専攻する。大学2年から祇園のお茶屋さんで、バーテン兼黒服としてアルバイトを始めていた。一流のお客さんが遊ぶ、京都特有の世界がおもしろかった。色々あって大学を辞めたあとも含め、計6年間祇園で働いた。そのあいだも、本は読み続けていた。足繁く通ったのは寺町にあった「三月書房」。古書はすでに一定の在庫をもっていた。

お酒も好きで、夜の世界は楽しかったが、仕事でも普段でも飲酒する生活がたたり、体を壊しかけたのをきっかけに、大好きな古本に本腰を入れることにした。ネット上で書店を始められる時代に、2009年、27歳のときリアル店舗「はんのき」を構えることに。当初は寺町通と小川通の交差点近くにあり、古本好き3人を誘い合わせての共同経営だった。

「大阪にある女性4人が経営する『ちょうちょぼっこ』という貸本喫茶を参考にしました。実際の店舗でいろんな本を見て欲しい。昔の本に『こんなおもしろいもの、美しいものがあるのか』と感激があるはずですから」。

はんのきは、テーマ別に本が並ぶ。「どの本にも店名と金額の入ったスリップが入れてあるので、どの店の本かわかる仕組みです」。

「いい本が消えていく」
根底にあるのは危機感

当初の場所での「はんのき」の営業は2015年に一旦終了。2016年から現在の西陣の町家に移り、今に至る。

中村さんは、著者、編集者、装幀家、出版者、校正者、印刷所と多くの手がかけられる本は「人の手で作られる贅沢なもの」だと話す。本という大きな文化の営みからすると、新刊書店に並ぶのはごく一部に過ぎない。「いい本が流通せずに、消えていってしまう」という危機感がある。だから古書店は必要なのだ。

「本はなくてはならないもの。何千年も前の人の考えがわかるし、自分の考えだって書き残せる。古い本を、次の人に渡していくのが、私の仕事です」

編集Kは中村さんの話を聞いて、古書の見え方が変わった。すべての本はいずれ古書になる。より真摯に本作りをしていこうと襟を正した。この小さな町家には、豊かな古書の世界が広がっている。

まるで蔵書だらけの友人の家を訪れたような気持ちになる店構え。その日の店番担当はウェブサイトに掲示。
町家古本はんのき

(※現在「町家古本はんのき」は閉店。「古書ダンデライオン」はオンライン古書店として営業中。)

最寄りバス停

七本松出水、七本松仁和寺街道

WEB

https://oldbook-dandelion.com

※記載の情報は、取材当時のものです。

ハンケイ500m vol.69 掲載

関連キーワード
  • 特集

  • 継承

  • コミュニティ

  • 雑誌

  • ストイックな人

  • 文化系の人

  • 七本松出水

同カテゴリーを含む記事
「イラストレーター&ライター&バインダーを目指したい」
ART
学生文化も京都らしさ。その目線で旅してみてください。
CULTURE
あの仲良し3人組がニューヨークで大騒動?!『Moonlight Club in NY』京都シネマで上映!
CULTURE
「自分がまったく知らなかった本がどんどん集まってくるのがおもしろい」
CULTURE
「あえて本物の餌を使わず、針を水面に浮かせる。フライフィッシングは『矛盾の塊』です」
CULTURE
「芸者、愛人、不倫妻。こういう役が多いので10本中9本は殺されてます(笑)」
CULTURE
「自分の好きを見つけて、なにかを残せたら幸せなんじゃないかと思ったんです」
LIFESTYLE
「いい曲に出会うとイメージが湧く。70年経っても、ちっとも飽きません」
CULTURE
きのホ。京扇子づくりに行ってきました!
CULTURE
あなたのビジネスを京都商工会議所ビジネスサポートデスクが応援 Vol.2
SOCIETY
ランダム記事
スター食堂×木村祐一「昭和カルボナーラ」レトルトパスタソース好評販売中!
FOOD
vol.04 サヴァイヴァル・システム・トレイン
ART
「『間違いないもの』は、お客さんの心に響く」
FOOD
「『里』を残せるのは私だけだから」
FOOD
vol.8 オールド バカラを後世に伝える意味 ベル・エポックを経て失われし本物の価値
ART
「店を休んだ日は『ちゃんと幸せな食事をしているのか?』とお客さんが心配になります」
CULTURE
将棋のコマかい話 ~飛車編~
CULTURE
「同じ両親から生まれて、同じごはんを食べて、仲がいいのは当たり前かな」
FOOD
「人生は一度きりだから楽しもうと」
FOOD
北川一成のデザイン教本 VOL.6
ART
「イラストレーター&ライター&バインダーを目指したい」
ART

#特集 #アート #かしこい人 #クリエイティブな人 #文化系の人 #体験 #南禅寺・疏水記念館・動物園東門前 #ものづくり

「携帯がない時代、酒場に行けば、世代を超えて人と会えた」
FOOD

#特集 #アツい人 #お酒 #かっこいい人 #継承 #職人 #四条京阪前

村上商事株式会社9番目のSS「橋立インターSS」がオープン!
SOCIETY

#イチオシ記事 #コミュニティ

「納得いかへんモンは出したくない。スープが悪いときは店閉めたくなる」
FOOD

#あかるい人 #木辻南町 #特集 #ストイックな人 #まじめな人 #グルメ

「どうしたら美味しくなるか、すべて食材が教えてくれます」
FOOD

#特集 #ストイックな人 #まじめな人 #グルメ #自然 #和食 #銀閣寺道 #浄土寺

「弱ってたときの自分が気軽に行ける店にしたいなって」
FOOD

#あかるい人 #特集 #おもしろい人 #癒し #海外 #喫茶・カフェ #グルメ #ヘルシー #二条駅前

「銀や銅は約1000年、金なら永遠。長持ちするのが金属の魅力です」
ART

#特集 #かっこいい人 #ストイックな人 #継承 #職人 #伝統工芸 #京都市役所前

学生文化も京都らしさ。その目線で旅してみてください。
CULTURE

#学生 #街角リレーエッセイ #思い出 #たのしい人 #やさしい人 #京都人

「メロディも音もすべて、突然空から湧いてきたようだった」
MUSIC

#特集 #おしゃれな人 #オタクな人 #かっこいい人 #音楽 #バー #百万遍 #京大正門前

「アジアンレストランに改名したことで好きな料理が作れるようになった」
FOOD

#特集 #かっこいい人 #ストイックな人 #グルメ #烏丸今出川

記事一覧へ

Official SNS

  • ハンケイ500mについて

  • ハンケイ編集部

  • 最新号

  • バックナンバー

  • 今いる場所からハンケイ500m

  • サウンドロゴ

  • お知らせ

  • ハンケイ500mセレクション

  • 広告掲載・コンテンツ制作

  • おっちゃんとおばちゃん

  • ハンケイ5m

  • union.aについて

  • 配布場所

お問い合わせ

カテゴリー

  • ART
  • BEAUTY
  • CULTURE
  • EDUCATION
  • FASHION
  • FOOD
  • HEALTH
  • LIFESTYLE
  • MUSIC
  • SOCIETY
  • TRADITIONAL
  • キーワード一覧
  • バス停一覧

いろんな京都人

  • あかるい人
  • アクティブな人
  • アツい人
  • おしゃれな人
  • オタクな人
  • おもしろい人
  • かしこい人
  • かっこいい人
  • かわいい人
  • クールな人
  • クリエイティブな人
  • ストイックな人
  • たのしい人
  • まじめな人
  • やさしい人
  • 文化系の人
  • 体育会系の人

連載

  • 街角リレーエッセイ
  • 特集
  • イチオシ記事
  • 翼くんの1日券のススメ
  • ヤノベケンジの世界から語る現代アート
  • キム兄の京都人あるある
  • 井村美術館の館長コラム
  • SECOND HOUSE 思い出の一皿
  • 将棋のコマかい話
  • 北川一成のデザイン教本
  • 彩里 三輪くんの豊かな提案
  • 「スター食堂×木村祐一」100周年コラボプロジェクト

© 2025 union.a

プライバシーポリシー