6.22

SUN

2025

6.22

SUN

2025

  • 特集
    特集
  • 連載
    連載
  • 今いる場所から
    ハンケイ500m
    今いる場所からハンケイ500m
  • ABOUT
    ABOUT
  • 最新号
    バックナンバー
    最新号バックナンバー
  • お知らせ
    お知らせ
  • お問い合わせ
    お問い合わせ
  • サウンドロゴ
    サウンドロゴ
  • 編集部
    編集部
  • ハンケイ500m
    セレクション
    ハンケイ500m<br>セレクション

# キーワードから
探す

  • 学生

  • 建築

  • スポーツ

  • アート

  • イタリアン

  • 癒し

  • 演劇

  • お酒

  • お茶

  • お土産

  • 思い出

  • 音楽

  • 海外

  • 家業

  • 観光

  • 喫茶・カフェ

  • 着物・浴衣

  • ギャラリー

  • グルメ

  • 継承

  • 競技

  • 京都人

  • 京都めぐり

  • コミュニティ

  • 雑誌

  • 自然

  • 職人

  • 神社仏閣

  • スイーツ

  • 体験

  • 旅

  • 多目的

  • 転職

  • 伝統工芸

  • 仲間

  • バー

  • ヘルシー

  • ものづくり

  • 洋食

  • ランチ

  • 歴史

  • レジャー

  • 和食

バス停から探す

  • 木辻南町

  • 西ノ京円町(JR円町駅)

  • 木辻南町

  • 一乗寺高槻町

  • 河原町八条

  • 国際会館駅前

  • 葛野大路高辻

  • 千本三条・朱雀立命館前

  • 七条千本

  • 烏丸松原

  • 岡崎神社前

  • 東山七条

  • 蚕ノ社

  • 広沢池・沸大広沢校前

  • 知恩院前

  • 高野

  • 一乗寺北大丸町

  • 宝ヶ池

  • 七条河原町

  • 烏丸七条

  • 島原口

  • 西本願寺前

  • 堀川五条

  • 鈴虫寺・苔寺道

  • 植物園北門前

  • 上堀川

  • 猿田彦橋

  • 牛若

  • 今熊野

  • わら天神前

  • 南禅寺・疏水記念館・動物園東門前

  • 岩倉三宅町

  • 堀川中立売

  • 荒神橋

  • 七条壬生川

  • 知恩院三門前

  • 神宮道

  • 松ヶ崎大黒天

  • 上高野

  • 北野白梅町

  • 今出川

  • 新林センター前

  • 峰ヶ堂町三丁目

  • 桂駅西口

  • 桂駅東口

  • 七条堀川

  • 吉祥院天満宮前

  • 車折神社前

  • 等持院南町

  • 岡崎公園動物園前

  • 鞍馬口

  • 山科

  • 堀川三条

  • 妙心寺北門前

  • 山越

  • 平岡八幡前

  • 衣笠校前

  • 岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前

  • 府立医大病院前

  • 深泥池

  • 東福寺道

  • 東福寺

  • 四条大宮

  • 七条大宮・京都水族館前

  • 松尾橋

  • 松尾大社前

  • 岡崎公園

  • 修学院道

  • 三条春日

  • 百万遍

  • 熊野神社前

  • 野々宮

  • 千本丸太町

  • 玄琢

  • 鷹峯源光庵前

  • 清水道

  • 二条城前

  • 嵯峨釈迦堂前

  • 福王子

  • 高雄

  • 栂ノ尾

  • 双ヶ丘

  • 上賀茂神社前

  • 堀川今出川

  • 壬生寺道

  • 地下鉄九条駅前(大石橋)

  • 羅城門

  • 博物館三十三間堂前

  • 御香宮前

  • 岩倉大鷲町

  • 東山二条・岡崎公園口

  • 千本今出川

  • 竹田駅東口

  • 稲荷大社前

  • 七条京阪前

  • 千本旧二条

  • 河原町三条

  • 北大路バスターミナル

  • 糺ノ森

  • 西大路四条

  • 烏丸三条

  • 堀川下立売

  • 今宮神社前

  • 佛教大学前

  • 西京極

  • 丸太町七本松

  • 京都リサーチパーク前

  • 五条高倉

  • 東山三条

  • 東山駅

  • 嵐山

  • 太秦天神川駅前

  • 山越中町

  • 四条堀川

  • 堀川蛸薬師

  • 四条高倉

  • 中ノ橋五条

  • 銀閣寺道

  • 河原町今出川

  • 一乗寺下り松町

  • 一乗寺木ノ本町

  • 七本松出水

  • 七条御前通

  • 上七軒

  • 上賀茂豊田町

  • 下鳥田町

  • 中書島

  • 二条駅前

  • 五条京阪前

  • 五条壬生川

  • 京大正門前

  • 京大病院前

  • 京都市役所前

  • 京都駅前

  • 今出川浄福寺

  • 出町柳駅前

  • 出雲路橋

  • 北大路駅前

  • 北山駅前

  • 北白川

  • 北白川小倉町

  • 北野天満宮前

  • 十条竹田街道

  • 千本中立売

  • 四条中学前

  • 四条中新道

  • 四条京阪前

  • 四条御前通

  • 四条河原町

  • 四条烏丸

  • 堀川丸太町

  • 堀川御池

  • 塩小路高倉・京都市立芸術大学前

  • 太秦開町

  • 大宮中立売

  • 天神公園前

  • 妙心寺前

  • 岡崎道

  • 岩倉大鷺町

  • 常磐野小学校前

  • 御室仁和寺

  • 新町御池

  • 日新電機前

  • 東寺東門前

  • 東山二条

  • 松ヶ崎駅前

  • 小松原児童公園前

  • 梅小路公園・京都鉄道博物館前

  • 河原町丸太町

  • 河原町正面

  • 河原町松原

  • 洛北高校前

  • 浄土寺

  • 烏丸今出川

  • 烏丸六条

  • 烏丸御池駅

  • 祇園

  • 神泉苑前

  • 立命館大学前

  • 船岡山

  • 裁判所前

  • 西ノ京円町

  • 西大路三条

  • 西院巽町

  • 近衛通

  • 錦林車庫前

  • 馬町

  • 高木町

  • 龍谷大学前

Official SNS

2025.06.04
  • FOOD
  • ホーム
  • 記事一覧
  • 「どうしたら美味し…

生産者を敬愛し、客人の心身を満足させる。

「どうしたら美味しくなるか、すべて食材が教えてくれます」

草喰 なかひがし 主人
中東 久雄

銀閣寺道

浄土寺

#グルメ  #自然  #和食

編集:  うさこ、 すぴぴな、 たぬきち

連載:  特集

ひと:  ストイックな人、 まじめな人

  • ポストする

  • シェアする

百姓の心を代弁する料理人

京都の山の幸を慈しみ、
その相性を知り尽くす。

「今朝、私が見た山の景色なんです」。そう言って山紫陽花があしらわれた八寸を客に差し出すのは、草喰なかひがしのご主人、中東久雄さん。97年の創業以来、彼の一日は、毎朝上賀茂の麓にある畑に行くことから始まる。「野菜を見に毎日山へ行きますが、季節や天候で日ごとに風景は変化します。お客様をお連れすることはできないので、少しでもその日の山の美しさをご紹介したい」。日本料理の醍醐味は何よりも季節感。茶会のごとく一座建立でいただく、「なかひがし」の席には、いつもその日の花が飾られ、その日の食材が主人によってもてなされるのである。

写真は6月の八寸から。シャキシャキとした歯ごたえがたまらない、ぎぼしの白和えには酢漿草(かたばみ)を添えて。中東さんが「蛙が歌っているようでしょう」というそら豆は、炭火の風味が香ばしい逸品。その他、香り豊かな田ぜりとアスパラの八幡巻、青梅の葛寄せ、葉山椒の鯖寿司など。

お百姓の代弁者としての
料理人という存在。

「私たちは野菜じゃなく土を作っている」。開業前、食材を求めて美山に行ったとき、一人のお百姓さんから言われたこの言葉が忘れられないと中東さんは言う。

「良い土を作れば神様が良い野菜を恵んで下さる。でもそう簡単にはいかない。台風が来たり、収穫間際に獣に荒らされることも。だから形が良いものだけじゃなく、出来過ぎたもの、足りないもの、食材すべてをどう使えばいいかを考えるのが、料理人の役目だと思うようになったんです」。あるときは人参の葉をシャーベットに、またあるときはその花の美味しさを客に伝える。少し形が悪い実はつぶしてジャムにすることも。

「食べるのは一瞬。料理は少し時間がかかるかな。でも何より、その作物の成長に費やす時間は長い。だから少しでも無駄にしたくない」。中東さんのもてなす一品一品には、まさに、その作物を育てたお百姓の心が代弁されているようだ。

「今は、皮一つ、実一つが愛おしいと感じます。葉っぱも花も実も、全部使って美味しいものを作りたいですね」。

暖簾の横には「お竃はんの御飯に炭火の肴と山野草を添えて」と書かれた小さい木板が下がっている。中東さんのもてなしのすべてを物語るようだ。

メインディッシュはご飯とめざし。
おくどさんとの出会い。

「本日のメインディッシュです」。

そう言いながら、中東さんが笑顔で差し出す恒例のもの。それが、ご飯とめざしである。「こんなに毎日食べても飽きないもの、他には無いでしょう」。

店の構想を考え始めていた20年前、中東さんは、信楽の友人から、ご飯釜を作ったから食べに来ないかと誘われた。「とにかく美味しかった。今思えばおくどさんの味だったんですね。底のお焦げの香りがしました。これを店に出したい!と思いました」。

このご飯を一口食べて、カウンター越しに台所とご飯釜が見える「なかひがし」の情景が、すぐに浮かび上がったという。

「どうしたら美味しくなるか、食材がすべて教えてくれます」。京都の山野で育ち、誰よりも山の幸を慈しみ、それに一番相性のいいものを知り尽くす。生産者を敬愛しつつ、客人の心身を満足させる技を併せ持つ唯一の料理人。

「かたければ、やわらかくしてやればいい。臭いが気になるなら、それを取ってやればいいんですよ」。

この店で、草の奥深さに出会い、鯛より旨い鯉の味を知った人は数知れない。中東さんが京都にいることを幸せに思う。

草喰 なかひがし
TEL

075-752-3500

ACCESS

京都市左京区浄土寺石橋町32-3

最寄りバス停

浄土寺、銀閣寺道、銀閣寺

営業時間

12:00〜13:00
18:00〜19:00

定休日

月曜日・隔週火曜日(要問合せ)・月の最終日

※記載の情報は、取材当時のものです。

ハンケイ500m vol.8 掲載

関連キーワード
  • 特集

  • グルメ

  • 自然

  • 和食

  • ストイックな人

  • まじめな人

  • 銀閣寺道

  • 浄土寺

同カテゴリーを含む記事
「携帯がない時代、酒場に行けば、世代を超えて人と会えた」
FOOD
「納得いかへんモンは出したくない。スープが悪いときは店閉めたくなる」
FOOD
「弱ってたときの自分が気軽に行ける店にしたいなって」
FOOD
「アジアンレストランに改名したことで好きな料理が作れるようになった」
FOOD
「人間なんて自然界のくずのようなもの。そう自覚すれば、おのずとありようが決まる」
FOOD
「同じ両親から生まれて、同じごはんを食べて、仲がいいのは当たり前かな」
FOOD
「孤独を感じたとき。あるいは一人になりたいとき。人はカフェに足を向ける」
FOOD
「フラフラしていたけど、子どものおかげで、ひとところにいられるようになった」
FOOD
「味さえ変わらなければ、ほかはどう変わってもいい」
FOOD
「人と何かをつなげる場を作りたい。じゃないと、俺が生きてる意味ってない」
FOOD
ランダム記事
vol.1 未来の廃墟から生まれた、ヤノベケンジの世界
ART
「背伸びをせず、ほっとできるものを作り続けたい」
FOOD
vol.12 お花見
LIFESTYLE
将棋のコマかい話 ~桂馬編~
CULTURE
『工頭堅的京都時光』執筆の旅。台湾の人気 YouTuber工頭堅(@ctoken) (ケン・ワーカー)が語る京都の魅力
SOCIETY
『ハンケイ500m』編集部おすすめ 京都ホテルランチ散歩
FOOD
「見た目が美しいピッツァは、味もおいしい」
FOOD
「目的をどれだけ多く人を笑顔にできるかにしたら、この仕事に行き着きました」
FOOD
「鳩と子どもと外国人の、信頼を勝ち取りたい」
FOOD
vol.10 日本の超絶・薩摩焼に触発されたドイツ名窯マイセンの陶工たち
ART
「イラストレーター&ライター&バインダーを目指したい」
ART

#特集 #アート #かしこい人 #クリエイティブな人 #文化系の人 #体験 #南禅寺・疏水記念館・動物園東門前 #ものづくり

「携帯がない時代、酒場に行けば、世代を超えて人と会えた」
FOOD

#特集 #アツい人 #お酒 #かっこいい人 #継承 #職人 #四条京阪前

村上商事株式会社9番目のSS「橋立インターSS」がオープン!
SOCIETY

#イチオシ記事 #コミュニティ

「納得いかへんモンは出したくない。スープが悪いときは店閉めたくなる」
FOOD

#あかるい人 #木辻南町 #特集 #ストイックな人 #まじめな人 #グルメ

「弱ってたときの自分が気軽に行ける店にしたいなって」
FOOD

#あかるい人 #特集 #おもしろい人 #癒し #海外 #喫茶・カフェ #グルメ #ヘルシー #二条駅前

「銀や銅は約1000年、金なら永遠。長持ちするのが金属の魅力です」
ART

#特集 #かっこいい人 #ストイックな人 #継承 #職人 #伝統工芸 #京都市役所前

学生文化も京都らしさ。その目線で旅してみてください。
CULTURE

#学生 #街角リレーエッセイ #思い出 #たのしい人 #やさしい人 #京都人

「メロディも音もすべて、突然空から湧いてきたようだった」
MUSIC

#特集 #おしゃれな人 #オタクな人 #かっこいい人 #音楽 #バー #百万遍 #京大正門前

「アジアンレストランに改名したことで好きな料理が作れるようになった」
FOOD

#特集 #かっこいい人 #ストイックな人 #グルメ #烏丸今出川

「本は、人の手で作られる、贅沢なものです」
CULTURE

#特集 #ストイックな人 #文化系の人 #継承 #コミュニティ #雑誌 #七本松出水

記事一覧へ

Official SNS

  • ハンケイ500mについて

  • ハンケイ編集部

  • 最新号

  • バックナンバー

  • 今いる場所からハンケイ500m

  • サウンドロゴ

  • お知らせ

  • ハンケイ500mセレクション

  • 広告掲載・コンテンツ制作

  • おっちゃんとおばちゃん

  • ハンケイ5m

  • union.aについて

  • 配布場所

お問い合わせ

カテゴリー

  • ART
  • BEAUTY
  • CULTURE
  • EDUCATION
  • FASHION
  • FOOD
  • HEALTH
  • LIFESTYLE
  • MUSIC
  • SOCIETY
  • TRADITIONAL
  • キーワード一覧
  • バス停一覧

いろんな京都人

  • あかるい人
  • アクティブな人
  • アツい人
  • おしゃれな人
  • オタクな人
  • おもしろい人
  • かしこい人
  • かっこいい人
  • かわいい人
  • クールな人
  • クリエイティブな人
  • ストイックな人
  • たのしい人
  • まじめな人
  • やさしい人
  • 文化系の人
  • 体育会系の人

連載

  • 街角リレーエッセイ
  • 特集
  • イチオシ記事
  • 翼くんの1日券のススメ
  • ヤノベケンジの世界から語る現代アート
  • キム兄の京都人あるある
  • 井村美術館の館長コラム
  • SECOND HOUSE 思い出の一皿
  • 将棋のコマかい話
  • 北川一成のデザイン教本
  • 彩里 三輪くんの豊かな提案
  • 「スター食堂×木村祐一」100周年コラボプロジェクト

© 2025 union.a

プライバシーポリシー