One Day Pass から見える風景
翼くんの1日券のススメ vol.23 京大病院前

翼くんの1日券のススメ
京都市バスをこよなく愛する男子・翼くんが、縦横無尽にバスと地下鉄を乗り継ぎ、1日券を楽しみます。
Today's Route
-
京大病院前
-
千本今出川
-
福王子
-
平岡八幡前
-
福王子
-
山越
-
堀川丸太町

-
京大病院前/千本今出川/福王寺
心身をリフレッシュできる場所巡り
今回のバス停は「京大病院前」。東大路通を北上するときにだけ停まる、ちょっと珍しいバス停です。その名の通り、京大病院の真ん前に停まり、通院される方たちにとっては、とても便利なバス停ですね。
さて、コロナ禍であまり外へ出ていなかったので、久しぶりに心身をリフレッシュできる場所を巡ってきました。まずは201番に乗って西へ向かいます。「千本今出川」で59番に乗り換えて「福王子」まで。8番でさらに西へ向かい、平岡八幡宮に行ってきました。辺りは梅ヶ畑という地域。自然がいっぱいで気持ちいいところなんです! -
福王寺
約200種類の椿が咲く境内
平岡八幡宮でリフレッシュできた理由は、境内に咲く約200種類の椿のおかげです! 赤と白の椿が境内のいたるところで鑑賞でき、香りもいいので気持ちよかったです。僕のおすすめは、この2種類。真っ白な花びらが美しい樹齢200年の「しだれ白玉椿」と、赤い花びらの中に白い花びらが咲く「月光」です。椿は冬に咲く花ですが、この「月光」は、なんと3月中旬、下旬あたりから咲き始めます。ぜひ行ってみてくださいね!
-
福王寺/山越
四季折々の景色が楽しめる広沢池
一度「福王子」に戻り、そこから26番に乗って「山越」へ。近くにある広沢池のほとりに座って休憩しました。風情ある池から小倉山や愛宕山などの山々が見渡せて、春は桜、秋は紅葉と四季折々の景色が楽しめるのでおすすめですよ! ちなみに、冬場は池の水を全部抜くそうです。驚きました!
-
堀川丸太町
堀川通の憩いの場
最後に、10番に乗って「堀川丸太町」へ。堀川遊歩道を歩いてリフレッシュしてきました。ここは散歩をする親子連れや読書を楽しむ人、ランニングする人など、地域の人の憩いの場になっています。僕もベンチに座って、川の流れる音に耳を傾けながらゆったりとした時間を過ごしました。
みなさんもバスに乗って、密に気をつけながら、自分がリフレッシュできる場所を探してみてくださいね!
INFO

今回翼くん使用の地下鉄・バス1日券。案内所、 定期券発売所、市バス営業所等で購入可能。
※記載の情報は、取材当時のものです。
ハンケイ500m vol.66 掲載
翼くんのオススメ
同カテゴリーを含む記事
ランダム記事

