One Day Pass から見える風景
翼くんの1日券のススメ vol.13 高木町

翼くんの1日券のススメ
京都市バスをこよなく愛する男子・翼くんが、縦横無尽にバスと地下鉄を乗り継ぎ、1日券を楽しみます。
Today's Route
-
高木町
-
松ヶ崎大黒天
-
佛教大学前
-
神宮道
-
知恩院三門前

-
高木町
地域の人にとって便利なバス停
今回のバス停「高木町」は、左京区役所の最寄りバス停の一つ。利用する方も多いんじゃないでしょうか? 北大路バスターミナルや植物園、松ヶ崎方面にも行くバスが多く、地域の人にとって便利なバス停なんですよ!
-
松ヶ崎大黒天
妙円寺の大黒天さま
まずは65番に乗って北東に向かい、「松ヶ崎大黒天」で降りました。このバス停から少し北に歩いた大黒天山のふもとに、大黒天を祀っている妙円寺というお寺があるんです。境内にある大黒天の像を撫でると、その撫でた部位と同じ身体の部位が快癒するといわれているので、気になるところを撫でて来ました! 幼いころに祖父によく連れてきてもらっていたお寺なので、懐かしみながら境内を散策して、次の目的地に向かうことにしました。
-
松ヶ崎大黒天/佛教大学前
あぶり餅が食べたかった......
続いて「松ヶ崎大黒天」から北8番に乗って西に向かい、「佛教大学前」で降りて今宮神社に行ってきました。この時期でも参拝者は多く、社務所で御朱印をお願いしている方もいましたね。広い境内をぐるっと周って写真を撮った後、時間があれば、あぶり餅を食べて休憩したかったなぁ。また今度食べにきたいと思います!
-
佛教大学前/神宮道/知恩院三門前
京都岡崎ループしか通らないバス停
最後は「佛教大学前」から46番に乗って「神宮道」へ行きました。この46番は西賀茂車庫から岡崎周辺まで走っている珍しいバスで、久々に乗れて興奮しました! そこから前回紹介した僕の“推しバス”の一つ、京都岡崎ループに乗り換えて「知恩院三門前」で降りました。実はこの「知恩院三門前」というバス停、京都岡崎ループしか通っていないバス停なんですよ! 降りてすぐに知恩院さんに参拝できるので、観光客にとって便利なバス停の一つですね。知恩院さんの周りを散策した後、円山公園のベンチでお庭を眺めながらほっこり。京の寺社めぐりを満喫した1日でした。
INFO

今回翼くん使用の地下鉄・バス1日券。案内所、 定期券発売所、市バス営業所等で購入可能。
※記載の情報は、取材当時のものです。
ハンケイ500m vol.56 掲載
翼くんのオススメ
同カテゴリーを含む記事
ランダム記事

