翼くんの1日券のススメ
京都市バスをこよなく愛する男子・翼くんが、縦横無尽にバスと地下鉄を乗り継ぎ、1日券を楽しみます。
Today's Route
-
西院巽町
-
太秦天神川駅前
-
太秦天神川
-
二条城前
-
堀川中立売
-
上堀川
-
植物園北門前
-
西院巽町/太秦天神川駅前
「ミニカスクート」は、思い出の味
京都はパンの消費量が多く、全国的にも有名なチェーン店から、職人がいるこだわりのお店まで、たくさんあります。今回は、地下鉄・バスを使って、僕も大好きなパン屋さんを巡ることにしました。
スタートは阪急西院駅のすぐ西側にある、「西院巽町」。松尾橋から北白川仕伏町までを結ぶ長距離路線の3番や、西は洛西、東は四条烏丸へと出られる29番など、いろんなバスが通る便利なバス停です。
まずは、特27番に乗って、太秦天神川駅前で下車。東に徒歩5分ほど歩くと見えてくる「SIZUYA本店」へやってきました。ふわふわ食感の丸いフランスパンにハムと玉ねぎがサンドされた「京カルネ」が有名ですが、僕のイチオシは「ミニカスクート」! フランスパンにボンレスハムとプロセスチーズが挟まっています。子どもの頃からよく食べている大好きなパンです。 -
堀川中立売
甘党必見! 絶品「クイニーアマン」
続いては、太秦天神川駅から地下鉄東西線に乗って、二条城前で下車。12番のバスに乗って堀川中立売へ。西に向かって歩くと、オレンジ色のオシャレな外観の「ブーランジェオクダ西陣店」が見えてきます。ここは、以前訪れてから、お気に入りのお店なんです。甘党の僕がハマったのは、バターたっぷりデニッシュ生地の「クイニーアマン」。キャラメリゼされた外側はカリカリで香ばしく、中もサクサク。りんごのクイニーアマンもあるそうなので、今度はそれも食べてみたいなぁ。やわらかいロールパン生地に数種類のチーズが入った「チーズパン」は、トーストで少し焼くと表面がカリッとして、さらにおいしいですよ。人気店なので、早めの時間に行くのがおすすめです。
-
堀川中立売/上堀川/植物園北門前
ベーカリー併設のレストランで一服
最後は「パンの通り」とも呼ばれる北山通へ向かいます。堀川中立売から9番に乗って、上堀川で乗り換え、北8番で植物園北門前へ。ほど近くにある「Briant(ブリアン)北山本店」へやってきました。ここは2階がレストランになっているので、ひと休みするのにちょうどいいですよ。こちらの「塩バターパン」は、他にはないくらい中がもっちもち。まんべんなく塩がかかっているので、塩味も絶妙です。自家製のポテトサラダとスモークハムをサンドした「スモーキーポテト」は、ハムを燻した香りが食欲をそそります。
この周辺は個性的なパン屋さんが集まっています。いろいろなパン屋を散策してみるのも楽しいですよ 。今度は、もっと小さなパン屋さんも開拓してみたいです!
INFO
今回翼くん使用の地下鉄・バス1日券。案内所、 定期券発売所、市バス営業所等で購入可能。
※記載の情報は、取材当時のものです。
ハンケイ500m vol.74 掲載