One Day Pass から見える風景
翼くんの1日券のススメ vol.17 一乗寺木ノ本町
翼くんの1日券のススメ
京都市バスをこよなく愛する男子・翼くんが、縦横無尽にバスと地下鉄を乗り継ぎ、1日券を楽しみます。
Today's Route
-
一乗寺木ノ本町
-
河原町松原
-
堀川五条
-
西本願寺前
-
島原口
-
東寺東門前
-
一乗寺木ノ本町/河原町松原
美大生が集うエリア「一乗寺木ノ本町」
今回のバス停は「一乗寺木ノ本町」。京都芸術大学が近くにあり、美大生御用達の画材屋さんやオシャレなカフェがあって散策するのが楽しいエリアです! バス停から北東に向かえば詩仙堂や曼殊院といった有名な寺院にも行けるので、観光にもおすすめのバス停です!
まず、早速バス停から5番に乗って「河原町松原」へ向かいました。松原通りは清水寺にも繋がっている道なのですが、大体の人は産寧坂を通るので、比較的人が少ないんです。京都ゑびす神社や六波羅蜜寺、六道珍皇寺といった観光名所にもアクセスしやすいのも嬉しいですね。近くのハッピー六原というスーパーが僕は好きなんです。小さいけれど情緒的です。是非行ってみてくださいね! -
堀川五条/西本願寺前/島原口/東寺東門前
京都の大きな建造物を堪能
続いて80番に乗って「堀川五条」に行き、そこから9番に乗り継いで「西本願寺前」へ。西本願寺に入ると、本殿である阿弥陀堂と御影堂がそびえています。その大きさに圧倒されました。西本願寺には阿弥陀堂と御影堂以外にも国宝や重要文化財があるので、要チェックですよ!
つぎは、「島原口」から207番に乗って「東寺東門前」まで。東寺の五重塔を見に行きました。実は五重塔は落雷などで4度焼失していて、今あるのは5代目なんだとか。皆さん知ってました? -
東寺南門前
時間限定のルートがあるバス
東寺を見て回った後、「東寺南門前」から202番に乗って帰路に着きました。この202 番は少し特殊なバス。時間限定で普段は通らない京都駅に停まることがあるんです。1日に10本ほどしか運行していないので、一度乗ってみたいですね。
INFO
今回翼くん使用の地下鉄・バス1日券。案内所、 定期券発売所、市バス営業所等で購入可能。
※記載の情報は、取材当時のものです。
ハンケイ500m vol.60 掲載