One Day Pass から見える風景
翼くんの1日券のススメ vol.16 烏丸今出川
翼くんの1日券のススメ
京都市バスをこよなく愛する男子・翼くんが、縦横無尽にバスと地下鉄を乗り継ぎ、1日券を楽しみます。
Today's Route
-
烏丸今出川
-
烏丸御池
-
四条烏丸
-
烏丸七条
-
京都駅前
-
岡崎公園 美術館・平安神宮前
-
烏丸今出川
観光名所と大学が近いバス停
今回のバス停は「烏丸今出川」。京都御所や相国寺、同志社大学が近いので、観光客や大学生がよく利用するバス停です。この辺りを歩いてみると、学生が多いこともあって、飲食店が多いです。おしゃれな喫茶店や定食屋さん、ラーメン屋さんなど、美味しそうな店がいっぱいです! お腹いっぱい食べた後に、御所を散歩するのもいいかもしれませんね。
-
烏丸御池
意外にも知られていない、お寺の由緒
地下鉄烏丸線が下を走るので、烏丸通りを南へ下がる51番は珍しいバスの一つです。まずはこれに乗って「烏丸御池」へ行きました。バスを降りてから少し南へ歩き、六角堂に行ってきました! 本堂を上から眺めると六角形に見えることで有名なお寺ですが、境内の看板を読んでびっくり。実はこのお寺、聖徳太子が創建したとされるお寺だったんです! 今回行ってみて初めて知りました。今まで何気なく通り過ぎていた神社仏閣でも、訪問してみると新たな発見があるかもしれませんね!
-
四条烏丸/烏丸七条
東本願寺の門と京都駅のイルミネーション
六角堂を見て回った後は、少し歩いて「四条烏丸」から5番に乗り「烏丸七条」まで。東本願寺の御影堂門を見にいきました。京都駅に向かうバスに乗ると、車窓から毎度この大きさに驚かされます。もし登れる機会があれば登ってみたいなぁと思っています。その後、京都駅まで歩いて、大階段のイルミネーションを堪能! このイルミネーションは季節やイベントに合わせて色や模様が変わるので、1 年を通して楽しめます。
-
京都駅前/岡崎公園 美術館・平安神宮前
ライトアップが綺麗! 京都市京セラ美術館
最後は京都市京セラ美術館に行きました。「京都駅前」から急行100番に乗って、「岡崎公園 美術館・平安神宮前」へ。正面玄関が照らされ、厳かな空間が広がります。ライトアップされたお庭の池の上の聞鳥庵という硝子の茶室がとても幻想的で綺麗でした。ぜひ見にいってください!
INFO
今回翼くん使用の地下鉄・バス1日券。案内所、 定期券発売所、市バス営業所等で購入可能。
※記載の情報は、取材当時のものです。
ハンケイ500m vol.59 掲載