翼くんの1日券のススメ
京都市バスをこよなく愛する男子・翼くんが、縦横無尽にバスと地下鉄を乗り継ぎ、1日券を楽しみます。
Today's Route
-
烏丸六条
-
宝ヶ池
-
一乗寺北大丸町
-
高野
-
北大路バスターミナル
-
出雲路橋
-
烏丸六条/宝ヶ池
京都駅から岩倉まで走る5番
東本願寺に近いので観光の方が多く利用するバス停だと思われがちですが、意外にも地域の人によく利用されるバス停なんですよ。僕はまず5番に乗って北に向かいました。なんと5番は、京都駅から岩倉操車場前まで乗り継ぎなしの一本で走るバスなんです!今回はどんどん北へ進んで宝ヶ池で降り、宝ヶ池公園を散策しました。街の中心部からバス一本で自然豊かな場所に来ることができるのは魅力的ですよね!
-
一乗寺北大丸町
いつかラーメンの食べ歩きを
自然をたくさん感じた後は、31番に乗って一乗寺北大丸町へ向かいました。一乗寺はラーメン街道と呼ばれていて、そこかしこから美味しそうな匂いが漂っていました。他府県から車で来ている人もたくさん目にしましたよ!すごい人気!僕もいつか食べ歩きをしたいと思います!
-
高野/北大路バスターミナル/出雲路橋
幼稚園の頃に見た、思い出の桜
ラーメン街道から南へぶらぶら歩いた後は、幼稚園の頃に見た桜を見に行くことにしました。高野から206番に乗って北大路バスターミナルに向かい、さらに37番に乗って出雲路橋へ。実はこの辺り、地元では有名な桜のスポットなんです。この日もたくさんの人がレジャーシートの上にお弁当を広げて桜を眺めていました。ところで、市バスの新型車両にはキャリーバッグなどを置けるスペースがあるみたいですね。この日みたいにピクニックで大荷物の人たちにとって嬉しいバスになるのかも!僕も一度乗ってみたいなぁ。
-
街中にある自然スポット
桜を満喫した後は歩いて糺の森へ向かいました。ここも幼稚園の頃によく通った場所で、街中に近くて自然に溢れた場所なので大好きなんです。そういった場所をたくさん巡ることができるのも、一日券ならではの楽しみ方かもしれないですね!
INFO
今回翼くん使用の地下鉄・バス1日券。案内所、 定期券発売所、市バス営業所等で購入可能。
※記載の情報は、取材当時のものです。
ハンケイ500m vol.49 掲載