翼くんの1日券のススメ
京都市バスをこよなく愛する男子・翼くんが、縦横無尽にバスと地下鉄を乗り継ぎ、1日券を楽しみます。
Today's Route
-
出町柳駅前
-
河原町今出川
-
堀川今出川
-
堀川三条
-
四条河原町
-
知恩院前
-
出町柳駅前
僕の思い出が詰まった商店街
今回のバス停は「出町柳駅前」。僕の実家が近く、よくお世話になったバス停です。この近くで思い出深いのは、バス停から歩いて鴨川を渡ると見えてくる出町桝形商店街。昔ながらのお店が立ち並んでいます。中でも、僕は手作り惣菜のお店「てんぐ」がお気に入り。万願寺とうがらしや、ちりめん山椒など京都らしいお惣菜が食べられるので、よくお弁当を買っていました。
商店街っていろんなお店があって、ぶらぶら歩いて回ると面白いですよね。そこで今回は京都の商店街を巡ることにしました。 -
河原町今出川/堀川今出川/堀川三条
地元の人に愛される、西日本最大級のアーケード
出町桝形商店街からほど近いバス停「河原町今出川」から203番に乗りました。「堀川今出川」で乗り換えて9番のバスに乗ります。「堀川三条」で降りると、目の前に見えるのが三条商店街です。堀川通から千本通まで、全長800メートルの長さを誇るアーケードには、バラエティ豊かなお店がたくさん。学生時代この近くでバイトしていたので、馴染みのお店も多いです。働いて疲れた後には「Brulee Kyoto(ブリュレ キョウト)」というお店のクレームブリュレドーナツを買うのがご褒美だったなぁ。表面のカラメルがパリパリしていて香ばしく、中のとろりとしたカスタードクリームが絶品です!
-
四条河原町
京の台所で食べ歩きを満喫
バス停に戻り、12番に乗って「四条河原町」で下車。観光客にも人気の錦市場へやってきました。
「京の台所」と呼ばれるこの商店街には、京野菜を扱う八百屋や魚屋などがあり、新鮮な食材が並びます。食べ歩きができるお店も多いですよ。僕のおすすめは「こんなもんじゃ」の豆乳ドーナツ。このお店では、目の前で揚げたてのドーナツが食べられます。素朴な甘さが最高!
また、近くには花遊小路という商店街もあります。日本一短い商店街と言われ、入り口はひっそりとしていますが、ここにも飲食店や薬局など個性豊かなお店が並んでいますよ。 -
四条河原町/知恩院前
話題のポップで可愛い商店街へ
続いて「四条河原町」から203番に乗り「知恩院前」へ。目的地の古川町商店街は、アーケードからカラフルなランタンが約1,000個吊り下げられています。この可愛い街並みはSNSでも話題です。
そして商店街の近くには、柳並木が美しい白川が。川にかかった一本橋からの眺めは絶景です。風情ある京都らしい景色を散策しながら帰路につきました。
商店街には、地元の人の生活を支えてきた昔ながらのお店から、SNSで話題の今どきのお店まで、ずらりと並びます。あちこちの商店街グルメを目掛けて、バスに乗るのも楽しいですよ。
INFO
今回翼くん使用の地下鉄・バス1日券。案内所、 定期券発売所、市バス営業所等で購入可能。
※記載の情報は、取材当時のものです。
ハンケイ500m vol.70 掲載