One Day Pass から見える風景
翼くんの1日券のススメ vol.7 河原町丸太町
翼くんの1日券のススメ
京都市バスをこよなく愛する男子・翼くんが、縦横無尽にバスと地下鉄を乗り継ぎ、1日券を楽しみます。
Today's Route
-
河原町丸太町
-
広沢池・沸大広沢校前
-
山越中町
-
太秦天神川駅前
-
烏丸御池
-
河原町丸太町
-
近衛通
-
河原町丸太町/広沢池 ・佛大広沢校前
1日8本!広沢池行きの59番
今回のバス停は河原町丸太町。何といっても、このバス停で市バスマニアが注目するのは、1日8本だけ通っている、広沢池まで行く59番です。せっかくだから、まず、なかなか乗れない、このバスに乗ることにしました。もちろん、広沢池まで乗りましたよ!広沢池周辺は、紅葉したとき、よく来るのですが、本当に美しいです。今回は、間近にひかえた緑いっぱいの風景を撮影しました。これもまた、綺麗でよかったです。
-
山越中町/太秦天神川駅前
祖父との思い出、ロータリー。
山越中町まで歩いて少し戻り、1日2本しか出ていない特8番に乗って、太秦天神川まで行きました。温水プールを超えて、高鼻町から右にまわって行くコースは、景色もいいから最高です。実は、僕が小さいころ、太秦天神川のロータリーには、おじいちゃんと二人でよく来たんです。特8や特93といった珍しいバスが見られるので、ものすごくはしゃいでたなぁ。
-
太秦天神川駅前/烏丸御池/今出川
スポーツの守護神、白峯神宮
太秦天神川から、地下鉄東西線で烏丸御池まで行き、烏丸線に乗り換えて、今出川で下車しました。地下鉄・バス一日券は、地下鉄と組合わすとすごく便利!紅葉シーズンの道路が混んでいるときは絶対お得だと思います。今出川から少し東へ歩いて、前から行きたかった白峯神宮に行きました。スポーツの守護神として崇拝される神社で、サッカーやバスケット、バレーのボールが奉納されていました。スポーツ選手っぽい人がたくさんお参りにきてました。
-
知らなかった、いのしし神社
白峯神宮から少し足を伸ばして御所の向かいの護王神社まで行きました。足腰の守護神と仰がれているそうで、なんと境内に霊猪像が奉納されています。なので別名「いのしし神社」とも呼ぶそうです。僕はまったく知らなくて、京都にまだまだ知らない神社仏閣があるんだなって、驚きました。一日券でもっと見に行きたいです!
INFO
今回翼くん使用の地下鉄・バス1日券。案内所、 定期券発売所、市バス営業所等で購入可能。
※記載の情報は、取材当時のものです。
ハンケイ500m vol.70 掲載