絽刺(ろざ)し小物
九保九(くぼきゅう)工房


商品情報
ペンダントトップ 1,500円(税込)
小物入れ 1,500円(税込)
絽刺し教室 一日体験 500円(税込)(材料費別)
商品紹介
日本の伝統工芸「絽刺し」。夏の着物にも使われる絽の生地に、専用の絹糸で刺繍を施し、色彩豊かで美しい模様を形作る技法です。九保九工房では、絽刺しに魅了された夫婦が、壁掛けや和小物となる絽刺しを手掛けてきました。十数年前より「絽刺しの魅力を後世に伝えたい」と絽刺し教室を開催。まずは数センチの小さな絽に、市松など簡単な模様を刺繍することから始め、上達すれば自分が好きな模様や絵を刺繍できるようになります。刺繍した生地は額装や和雑貨に。また工房で木工小物にすることもできます。まずは一日体験で、刺繍に没頭する楽しさを味わってみませんか。
※通常は北白川の工房で、月に1回(最終金曜日)はウィングス京都で開室。詳しくは080−4709-8468までお電話ください。
