
自分たちの足で見つけたオリジナルな情報。
本物を知る「京都人」のためのフリーマガジン
いわゆる「京都人」と呼ばれる人々は、かなりのこだわり屋です。行列やブランドにまどわされない審美眼で、いつも自分の「お気に入り」を発見しています。
そんなみなさんに満足と納得をしてもらえるフリーマガジンを目指したい。私たち編集部は、京都の土壌における「職人」というキーワードに着目し、あるバス停から半径500mの円内をくまなく歩きます。そして、独自の哲学、ポリシーを持った「職人」気質の方々を発見し、取材して巻頭で特集しています。このコンセプトのもと、特集以降の全ページも、編集部が興味をもち、確かめて、感動や衝撃を受けたことだけを掲載しています。
『ハンケイ500m』には、私たちがお知らせしたい、オリジナルな情報が詰まっています。他のどこにもないフリーマガジンを存分に楽しんでください。
vol.71
市バス 岩倉大鷺町
- グリルじゅんさい
- 華林唐
- Angie Angie
- すし芳
- BARBE
- バス停コラム
岩倉大鷺町 - 翼くんの一日券のススメ
- つながるプロジェクト
- キム兄の京都人あるある
- さわともかグルメレポート
- The Beauty of Society
- 宝ヶ池にある学生にうれしいアパート探訪!
- きょうの挑戦者たち
- 「...だから、宝が池。」11/12(土)開催レポート!
- 思い立ったらすぐ行ける 京の里山
- 歩きたくなる靴を履こう
- ハンケイ500m 春SELECTION
- 知っておきたい着物のあれこれ
- QUESTION's REPORT
- 京都の文化を考える
- イシダの学校☆レポート
- ゆう薬局 ハンケイ500m物語
- 北川一成のデザイン教本
- 出町輸入食品 創業70年特別Column
- 半径五百米の宇宙旅行 山本精一ESSAY
- 京都カルチャールネッサンス【現代アート】ヤノベケンジ
- 京都シネマ・京都みなみ会館・ADちゃいかの股割り50mm・はっぴいえんどの原像
- 踏み出せ!「ガクモン」の未来 大学ラボ最前線
- 学生演劇応援団
- 酒噺
- 岡田博和ものがたり
- 旅色
次号ハンケイ500m vol.72
[2023年3月10日発行予定]
読者プレゼントつきクイズ京都人クイズ
前号のクイズの回答
人々が集まり、まちや自然のことを考える交流会が開催されるなど、ユニークな活動をしている、地下鉄沿線の公園は?
答え:宝が池公園

ハンケイ500m × 京都新聞

京都に根ざした2つのメディア、ハンケイ500m × 京都新聞がスポンサーとともに「京都らしさとは何か」を考える。新しいWEBメディア
ハンケイ京都新聞
[ハンケイ京都新聞]